テープ起こし専門 アス テープ起こしタイナーズ

アス テープ起こしタイナーズ

 

メニュー

ケバ取りテープ起こし とは
→最もご依頼の多い作成方法です

整文テープ起こし とは
→言葉を整え、読みやすくする作成方法です

要約テープ起こし とは
→冊子・ウェブ掲載、それらの下地に最適な作成方法です

インタビュー 文字起こし
→研究者や企業担当者向けの、インタビューの文字起こしサービスです


ELAN 文字起こし
→言語学・会話分析の用途。テープ起こしからELANファイルまで。

praat アノテーション
→言語学・音声分析の用途。
テープ起こしからアノテーション TextGridの作成まで。

逐語録 コード化・カテゴリー化
→看護の学問領域の質的研究素材です。


シンポジウムのテープ起こし
→シンポジウムの特性を生かしたテープ起こしサービス

尋問の反訳・テープ起こし
→法律事務所様ごようたしのサービスです

そのままテープ起こし とは
→発言そのままを原稿にする作成方法。言語研究など


その他のサービス:

出張録音サービス
→会議現場に常駐して収録、記録。その後作成します。

英語 テープ起こしサービス
→英語のみ、英日混合、どちらも対応しています


仕様・作成体制について:

書式・文章の表記について

タイナーズの実績

音声ファイルのご送付方法


代表者

代表者の西山です

代表者の西山です。高品質のテープ起こしをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。しっかりとご対応させていただきます。
ブログはこちら


タイナーズ所在地会社はこのビルの2Fにあります。お近くの方はぜひお立ち寄りくださいね。

テープ起こし料金は後払い

講演
代表の西山が講演を行いました


翻訳にも対応しています

次回いらっしゃる際は、

と検索していただくとご便利です


HOME-よくある質問とその回答


サービス全般について 

Q.サービスの対象地域はありますか?
日本全国に対応しています。(海外は対応しておりません)

Q.得意は分野などはありますか?
・看護師・助産師・患者へのインタビューなど、看護系インタビュー。
・企業担当者へのインタビュー。
・大学や各種の教育機関が開催したシンポジウム、フォーラム、講演会(文理問わず)。
・各種団体の理事会・総会。
 が最も得意とする分野です。

Q.どういったもので作成してくれますか?
Microsoft Word(よく利用されている、いわゆるワード)で作成いたします。

Q.どのような形式のメディアに対応していますか?
一般的な音声形式・収録媒体であれば、おおむねご対応が可能です。
下記に挙げせていただきますので、参考になさってください。

ファイルの形式:
MP3、MP4、WMA、WAV、m4a、MSV、リモート会議の動画ファイルなど

収録媒体、保存媒体:
ICレコーダー、カセットテープ、CD-R、DVD、SDカードなど

なお、上記に記載のない珍しい形式のメディアでも何とかいたしますので、お気兼ねなくご相談ください。

Q.どういった方がテープ起こしをしてくれますか?
収録内容を理解する力、収録内容の固有名詞を調査する力、正確な文章化を行う力、これらを持った弊社の作成担当者が作成いたします。
詳細はタイナーズの特徴ページをご覧ください。

Q.情報の取り扱いをしっかり対応してくれますか?
もちろんです。お客様の個人情報・機密事項の管理を徹底しております。
担当スタッフには「依頼者情報取り扱い誓約書」に記名・押印させることにより、お客様の情報を取り扱うことの重要性を徹底しております。どうぞご安心ください。


お支払いについて

Q.料金の支払い方法はどのようになっていますか?
銀行振り込みに対応し、後払いです。
詳細は料金のお支払い方法ページをご覧ください。

Q.支払い期日はいつですか?
個人様の場合は、納品後10日以内です。
法人様・個人事業者様、各種組織・団体様の場合は、貴社様・貴団体様の会計上の締め日、お振り込み日で結構です。
納品後、請求書、納品書、見積書を郵送いたします。

Q.お支払いは研究費でいいですか?
もちろんです。大学の研究費に対応しています。どうぞ指定の振り込み日にお合わせください。また、後日、領収書も発行いたします。お申し付けください。

Q.お支払いは会計上の締め日でいいですか?
もちろんです。貴社様の会計上の締め日・お振込み日にお合わせください。また、後日、領収書も発行いたします。お申し付けください。

Q.領収書はいただけますか?
もちろんです。ご依頼時にお申し付けください。

Q.請求書は送ってくれますか?
もちろんです。請求書・納品書・見積書を郵送でお送りいたします。


作成について

Q.看護師・助産師・患者へのインタビューですが、文章化の方法はどれがいいですか?
お客様の原稿のご利用用途によって異なります。
・インタビューイの話している内容を把握するのが目的であれば、「ケバ取りテープ起こし」が最適です。
・言語研究用として、(極端ですが)息継ぎ一つでも漏らさず把握するのが目的であれば「そのままテープ起こし」が最適です。

Q.企業担当者へのインタビューですが、文章化の方法はどれがいいですか?
「あのう」や「まあ」、「ええっと」など、意味のない話し言葉を省く「ケバ取りテープ起こし」が最適です。

Q.シンポジウム、フォーラム、講演会ですが、文章化の方法はどれがいいですか?
「あのう」や「まあ」、「ええっと」など、意味のない話し言葉を省く「ケバ取りテープ起こし」が最適です。

Q.理事会・総会ですが、文章化の方法はどれがいいですか?
「あのう」や「まあ」、「ええっと」など、意味のない話し言葉を省く「ケバ取りテープ起こし」が最適です。

Q.法廷での尋問ですが、文章化の方法はどれがいいですか?
原告、被告、原告代理人、被告代理人、裁判官それぞれが話している内容を把握するのが目的であれば、「ケバ取りテープ起こし」が最適です。
・なんらかの理由で、(極端ですが)息継ぎ一つでも漏らさず把握するのが目的であれば「そのままテープ起こし」が最適です。


納品について

Q.納品までどのくらいの時間がかかりますか?
収録時間や内容によって異なります。できるだけお客様のご要望にお応えいたしますので、ご希望納期をお気兼ねなくお申し付けください。

Q.急ぎにも対応してくれますか?
もちろんです。できる限りお早くご対応いたします。

Q.メール添付で納品してくれますか?
もちろんです。ワードデータをメール添付で納品いたします。

Q.郵送で納品してくれますか?
もちろんです。ワードデータを保存したCD-Rとプリントアウトした紙媒体、両方で納品いたします。


その他

Q.どんな音声でもカンペキに文章化してくれますか?
私どもの文章化では、音声のみが頼りです。
そのため、聞き取れない箇所につきましては残念ながら文章化させていただくことができず、音声認識不明箇所として○○表記をいたします。
また、お話し合いの当事者である方々や収録内容をよくご存知の方と比べ、音声のみを頼りにする私どもでは聞こえる聞こえないに差が出てくる場合があります。可能な範囲での文章化となります旨、あらかじめご了承ください。
いずれにいたしましても、最善は尽くさせていただきます。

Q.音声をどのように送ればいいですか?
・カセットテープやMDの場合は、郵送でお送りいただきます。この場合、郵送費はお客様ご負担で返却時は弊社負担です。
・音声ファイル(mp3やWMAなど)の場合は、インターネットを通じて無料でお送りいただけます。ご送付方法を準備していますので、お申し付けください。

Q.120分テープに収録音声が95分録音されていますが、料金は120分になりますか?
いいえ。アステープ起こしタイナーズの料金体系は1分刻みです。実際の文章化該当の収録時間対象となります。


Copyright(C) 2013, アス テープ起こしタイナーズ.All Rights Reserved.
当社について | コラム | スタッフ 求人 | 大阪事務所 | 結婚式 スピーチ(運営サイト) | PTA会長の祝辞(運営サイト)