テープ起こし専門 アス テープ起こしタイナーズ

書き言葉とは

time 2025/05/27

書き言葉とは、文章として書くことを前提に整えられた言語表現のことを指します。

私たちが日常会話で使う言葉、つまり話し言葉とは異なり、より論理的で形式的な特徴を持っています。たとえば、論文やレポート、新聞記事、契約書、さらには教科書など、多くの公的・公式な場面で用いられる表現スタイルがこれにあたります。

 
書き言葉では、文法的な正確さが重視され、主語と述語の対応や語順にも配慮がなされます。話し言葉のように「あのさ」「〜じゃん」などといった感情やリズムに左右される表現は少なく、代わりに「〜である」「〜について述べる」といった落ち着いた言い回しが多く用いられます。また、話し手と聞き手が目の前でやり取りをするわけではないため、情報が一方通行になる可能性も考慮し、文の構成はなるべく明確かつ丁寧である必要があります。

一方、話し言葉は聞く人に直接語りかけることを想定しているため、主語や目的語が省略されたり、文が途中で途切れたりすることがよくあります。しかし書き言葉では、そうした曖昧さはできるだけ避け、誰が読んでも意味が明確に伝わるように表現を整えます。この違いは、書き手が「読む人」を常に想定しているかどうかに起因しています。

 
現代ではウェブ記事やブログなど、話し言葉に近い文体をあえて用いる書き言葉も見られます。つまり、書き言葉といっても一様ではなく、メディアや目的に応じて柔軟にスタイルが変化していることがうかがえます。

書き言葉を理解することは、情報をより正確に伝える力を身につけることにもつながります。とくにビジネスや学術の場面では、話し言葉とは異なるこの表現の特性を理解し、適切に使い分けることが求められます。

整文テープ起こし
https://www.tapeokoshi.net/about-seibun/

要約テープ起こし
https://www.tapeokoshi.net/about-youyaku/

話し言葉とは
https://www.tapeokoshi.net/2121/

 
 
►文字辞書 目次へ戻る

メニュー

 
研究費・科研費、法人様の締め日
に対応しています。
 
ケバ取りテープ起こし
→最もご依頼の多い作成方法です
 
整文テープ起こし
→言葉を整え、読みやすくする作成方法です
 
要約テープ起こし
→冊子・ウェブ掲載、それらの下地に最適な作成方法です
 
インタビュー 文字起こし
→研究者や企業担当者向けの文字起こしサービスです
 
 
出張録音サービス
→会議現場に常駐して収録、記録。その後作成します。
 
 
ELAN 文字起こし
→言語学・会話分析の用途。テープ起こしからELANファイルまで。
 
praat アノテーション
→言語学・音声分析の用途。
テープ起こしからアノテーション TextGridの作成まで。
 
半構造化インタビュー 文字起こし
→質的研究の素材。文字起こしからコード化・カテゴリー化まで
 
逐語録 コード化・カテゴリー化
→看護の学問領域の質的研究素材です。
 
アンケート 自由記述 コード化
→アンケート自由記述のアフターコーディング。
 
 
証人尋問の反訳、裁判 反訳
→法律事務所様ごようたしのサービスです
 
そのままテープ起こし
→発言そのままを原稿にする作成方法。言語研究など
 
 
その他のサービス:
 
英語 テープ起こしサービス
→英語のみ、英日混合、どちらも対応しています
 
 
仕様・作成体制について:
 
書式・文章の表記について
 
タイナーズの実績
 
音声ファイルのご送付方法
 
 

代表・統括責任者

代表者の西山です。高い水準の原稿を作成し、的確にご対応させていただきます。お気軽にご連絡ください。

 

会社はこのビルの2Fです。お近くの方はぜひお立ち寄りください。
 

代表の西山が講演を行いました

最近の投稿

運営サイト

テープ起こし・翻訳のノート
→文字起こし・翻訳周りのお役立ち情報など
 
翻訳のタイナーズ
→英語、フランス語、日本語の翻訳に対応しています。