タグ: 扇風機

  • 会議・委員会で扇風機を使って換気する

    会議・委員会で扇風機を使って換気する

     
    今、思いっきり真冬です。(もうすぐクリスマス♪)

    しかも昨日・今日と寒波がやってきています。

    「最強寒波」襲来、東京都心も氷点下の冷え込みで今季初の冬日に
    https://news.yahoo.co.jp/articles/406cca47d2381c8a82c79a702b488b04037e24f7

     
    そんなときになんですが、会議・委員会で扇風機を使って換気するのっていいよね、というお話です。

     
    夏場、出張録音で、全国の会議、委員会に議事録担当として参加させていただいた際、かなり高い確率で業務用扇風機が稼働しているのを見ました。

    こんなのです。

    目的は、涼を取ることではなく、会場内の空気を循環させるため、そして換気するためです。

    窓を全開にして、扇風機を窓のほうを向けて稼働させている会場もありました。

     
    そう、言わずと知れた隠密御庭番衆、、、ではなく、三密(文字数が違いするぎる)を回避するための施策です。

     
    政府も換気の重要性を言っています。

    扇風機や換気扇を併用したり工夫すれば、換気の効果はさらに上がります
    https://corona.go.jp/prevention/pdf/cluster3.pdf
     ※2ページ目です。

     
    扇風機というと暑い時期に使うイメージですが、換気が目的であれば、オールシーズン必要なものという見方になります。
    でも冬の時期は、窓全開で扇風機全開というのも、なかなか難しいのかなとは思いますが(寒すぎ)。あと、冷気を取り込むことで湿度の問題が出てきますし。(湿度はすぐ下がり、ウィルスが浮遊してしまう)

    真冬の利用はさすがに無理があるように感じますが、それでも、春・夏・秋と3シーズンは換気目的で使えます。夏ならもちろん涼を取る目的にも。

     
     
    さて、原稿作成会社である当社は、別でレンタル事業を保有しています。
    業務用の扇風機をいつでもレンタルさせていただくことが可能です。

    業務用 扇風機のレンタル
     ※当社の別サイトに飛びます。

     
    そうです、今回の記事は、早い話が宣伝です(笑)

    と笑い話であればいいのですが、コロナ、ホントに怖いですしね。当社がたまたま扇風機を取り扱っていて、結果として、各社のコロナ対策の一助となれて嬉しいというか、お役に立てるものを扱っていてよかったなあと思っています。

     
    本ページをご覧の方で、扇風機がご入用でしたら、いつでもご連絡ください。

    出張録音をご希望でしたら、会議当日、弊社スタッフが収録機器と扇風機を持ってうかがうかもしれません(笑)

    業務用 扇風機のレンタル